MENU

20代で短期離職が3回目になると難しい?

転職活動が上手くいかず悩む女性

(当サイトではアフィリエイト広告を利用しています)

20代で短期離職、転職回数が3回目などになっていると、やはり転職活動に影響は出てきます
しかし、厳しくはなっていますが転職はまだまだ可能です。
短期離職の後の転職活動は厳しくはなりますが、しっかり準備をして、次こそは自分に合った会社に入社できるように転職を成功させましょう!

目次

20代で短期離職が3回はやばい?

短期離職に悩む男性
短期離職3回目。次の転職活動はどうなるんだろう・・・と不安。ちゃんと仕事見つかるかな・・・

短期離職を繰り返すと、次第に転職に対して不安が大きくなってくる方も多いと思います。

確かに人によっては3回の離職となると、転職活動が難しくなってきます。

でも、短期離職したくてしている訳ではないですよね。
何かしらの退職理由があるはずです。

採用担当者が転職回数が多いと気にするのが「転職回数3回目」から。

しかし、職務経歴書の内容をしっかり書き、短期離職した理由も反省すべき点は反省して伝えることで、内定獲得を目指すことが十分可能です。

20代で短期離職が3回だとやばい、ということはありません。

人生終わりということもありません。

ただ、転職活動は決して簡単ではありません。

それを前提に転職活動に取り組み、しっかり対策を取って短期離職からの転職成功を目指しましょう!

短期離職が3回目でも20代ならまだ転職は大丈夫

履歴書

20代で短期離職の回数が増えて、3回目、となると転職活動に不安が出てくる方も多いと思います。

短期離職というと、人によっては1ヶ月~3ヵ月の試用期間中での退職となるでしょうから、

「転職できるか本当に不安・・・」

といった方も多いのではないでしょうか。

入社1ヶ月以内での超短期離職となっている方もいるでしょう。

経歴としては荒れていますから、求人に応募しても書類選考で落ちてしまうのでは・・・と思うのも無理はありません。

実際、一般的な求人サイトから求人に応募した場合には、書類選考で落ちることが多くなりますし、大手転職エージェントを利用した場合には荒れた経歴から担当コンサルタントが付かない、といった可能性もあります。

エージェントの場合には、紹介できる求人がない、といった返信メールが来ることもあります。
(サポートサービスの利用は断られているということです)

20代で短期離職が3回となった場合、転職活動のやり方を考える必要があります。

具体的には、

関連記事:短期離職を繰り返す20代はやばい?転職スパイラルから脱出するには

でもご紹介しているような、転職エージェントを活用する方法です。

短期離職者の転職支援にも実績があるエージェントとなりますので、ぜひ相談してみてください。

短期離職が3回でも20代が転職できる理由

転職に成功した女性

20代は全年代で最も転職しやすい年代、といって良いです。

少子高齢化の影響もありますが、20代はポテンシャル採用をしてもらいやすい年代ということが大きいです。

また業界的に転職回数をそこまで問題視しない業界もあります。

未経験で転職を目指すこともできますから、キャリアチェンジでそうした転職回数をあまり問題視しない業界へ転職を目指すことも可能です。

IT業界、Web業界などが該当します。

人材業界も同様といえます。
転職回数が多すぎると難しくなりますが、短期離職も糧として求職者にアドバイスをしたい、サポートしていきたい、といったこと自体が志望動機として評価されます。

転職活動の際には、短期離職の理由をポジティブに話すことができるように準備をすることがとても大切です。

また先ほど、ご紹介をしましたが20代向け転職エージェントの中には、短期離職者の転職支援にも強いエージェントもあります。

こうした転職エージェントを活用することで、転職活動を進めやすくなります。

過去に利用したことがある転職エージェントでも、再度利用することは可能ですし、合わないと感じたり思ったように求人を紹介してもらえない場合には、他にも多数の短期離職者向け転職エージェントがありますから、そちらを利用されるとよいでしょう。

転職に対してポジティブな考えを持つ面接官もいる

転職に対しては、昔と比べて今はポジティブに捉えている面接官も増えています。

ずっと同じ会社で働き続ける方がリスクが高い、といった考え方も徐々に増えているように感じます。

転職回数が多いことは決して悪いことではありません。

「御社に入社したら、長く働きたいです」

ということを、しっかりと説得力を持って伝えられることが必要になります。

短期離職の理由をポジティブに伝えることが大切です。

転職理由と前職の退職理由。

この2つは、面接で必ず質問されます。

本当の退職理由がネガティブなものである場合には、これからどんなキャリアを積んでいきたいか、といった話に繋げて話をすればポジティブな印象で回答をすることが可能です。

面接ではできり限り、回答をポジティブな印象を持ってもらえるようにすることが大切ですから、どんな角度から質問があっても前向きに答えられるように準備をしておきましょう。

くれぐれも質問されて沈黙が数十秒続いてしまう、といったことがないようにしたいですね。

20代に特化した、短期離職者も利用できる転職エージェントが増えている

短期離職後、通常であれば転職活動は厳しいです。

その理由としては、一般的な求人サイトや大手転職エージェントを利用した場合には、他にも多数の求職者がいて、経歴・キャリアを比較されるためです。

経歴・キャリアを比較されると、どうしても短期離職の回数が3回など多くなってしまうと、不利となってしまいます。

しかし、次にご紹介するような20代向け転職エージェントには、経歴を問うよりも、これからの仕事への向き合い方、伸びしろを期待して中途採用を行いたいという企業が多く利用しています。

そのため、転職活動が不利になりにくく、内定獲得を目指しやすいのです。

転職回数が多いからこそ、これから目指したいキャリアが明確になり、それに合っている御社にぜひ入社して頑張りたい!といった話の展開にすると良いでしょう。

例えば、次のような転職エージェントがあります。

ハタラクティブ

第二新卒エージェントneo

DYM就職

ジェイック

地域によって利用できる転職エージェントは異なってきますが、首都圏、大阪、名古屋、福岡といったエリアの方は多くの転職エージェントを利用することができます。

上記の中で対応エリアが広いのは、DYM就職、ジェイックです。

複数を利用してより多くの求人紹介を受け、転職の選択肢を広げるのもおすすめの方法です。

短期離職とは、どのくらいの期間?

短期離職とは、どのくらいの期間をいうのかというと、

一般的には「2年~3年以内の離職」をいいます。

ただし、業界によって短期離職の年数へ捉え方は異なります。

短期間での転職が比較的多くなっている業界では、1年~2年を短期離職と捉える面接官も少なくありません。

逆に平均勤続年数が長い業界であれば、3年、4年でも短期離職と捉えられることもあります。

もちろん採用担当者の価値観も反映される部分でもありますので、どういった人が面接官として当たっているか、という運の部分もあるということは言えます。

短期離職の期間ですが、一般的には「2年~3年以内の離職」と考えておいてよいでしょう。

20代で転職できない理由は短期離職ではない

短期離職した経歴は、確かに転職活動のやり方によっては不利さを強調する結果になってしまいます。

しかし、20代という年齢を考えれば、全く転職先が決まらないといったことは考えにくいです。

20代で転職できない人には、共通点がいくつか見られます。

転職活動を頑張っているけれど、内定が貰えない・・・とお困りの方は、転職活動の仕方とともに転職できない人に見られる共通点を抑え、自分が当てはまっていないかどうかをチェックすることも大切と思います。

転職できない20代の共通点

転職活動を頑張っているけれど、不採用が続いている・・・

いつまでも転職できない!

という方に見られる共通点として、次のようなものがあります。

求人を選びすぎている

短期離職の経歴があり、20代で転職ができない場合の原因の一つとして、求人を選びすぎているということが挙げられます。

  • 仕事内容
  • 残業はしたくない
  • 給料は高い方が良い
  • 大手企業に転職したい

など、自分のこれまでの経歴を考えると高望みになっていたり、すべての希望条件を満たすような企業を探そうとしていつまでも転職が決まらない、転職活動が進まない・・・といった状況になっている可能性があります。

希望条件は複数ある方も多いと思いますが、優先順位をつけて譲れない条件に絞って探すことを、もう一度見直してみるとよいかもしれません。

面接対策の不足

内定を貰うためには、面接を突破することが必要です。

短期離職の経歴があると、書類選考も厳しく選考されることが多くなりますし、面接でも短期離職した理由、転職理由などを厳しく質問されることが多くなります。

どういった質問がされたとしても、ポジティブな答えになるように準備が必要ですし、答えにくい質問がされたとしても面接官を納得させられるように答えを準備しなくてはなりません。

面接対策は徹底的に行う必要があります。

面接対策ですが、自分ひとりではどうしても対策しきれないものです。

なかなか客観的に自分の面接の様子を見ることはできないためです。

第三者に模擬面接などしてもらうのが良いですが、身近に依頼できない場合には転職エージェントを利用する方法がおすすめです。

キャリアスタート

などのように、面接対策に力を入れているところもあります。

行動量不足

20代で転職が決まらない人は、行動量が足りていないケースがあります。

行動量とは、求人への応募数のことです。

「まだ20代だし、転職はそこまで苦労せずに決まるだろう」

と思っていたら意外と苦戦してしまい、いつまで経っても転職先が決まらない・・・

それでも行動量はあまり変わらず、というかむしろテンションが下がってしまい応募が減ってくる・・・

こうした状況になってくると、転職活動はなかなか難しくなってきてしまいます。

短期離職の経歴がある場合、通常の転職活動よりも厳しくなることが多いです。

その分だけ、不採用が多くなりますから、応募数を増やすなどは必要になってきます。

短期離職が3回目になると、転職活動にどんな影響があるの?

短期離職が3回といった回数になると、転職活動にどういった影響があるでしょうか。

良い影響はあまりなく、ネガティブな影響として捉えておくことが必要です。

採用してもすぐに辞めるのでは、と思われやすく書類選考で落ちやすい

短期離職が3回となると、例えば、

転職に悩む女性
1社目を半年で退職。2社目を3ヵ月で退職。3社目を1年2ヵ月で退職・・・

といったような職歴になっている方も多いと思います。

採用担当者がこうした職歴の書かれた履歴書を見た時、最初に思うのは、

採用担当者
今までに勤務した会社の在籍期間が短いな・・・採用してもすぐに辞めそうな気がする・・・

といったことです。

採用してもすぐに退職してしまうのでは?

と思われやすいため、書類選考の時点で不採用になりやすくなってしまいます。

求人で求められているスキル、経験に達していない

短期離職を繰り返していると、スキル、経験がなかなか身に付きません。

そのため、応募先の企業が求めているスキル、経験に達していないと判断される可能性が大きいです。

数か月の職歴が並んでいる場合には特にそう判断されることになります。

1年~2年の職歴になれば、アピール次第では評価してもらえるでしょう。

ただし年齢的にも特筆すべき実績などはない方も多いと思いますので、どういった答え方をするべきか対策を徹底的に行うことは必要です。

不採用が続くとモチベーション維持が難しくなる

短期離職が3回ともなると、書類選考で落ちることも多くなります。

書類選考で落ちることが繰り返されると、やはりモチベーション維持が難しくなってきてしまいます。

そうなると、人によっては正社員をいったん諦めて、フリーターで繋ごうかな、となることも。

ただ正社員を退職してフリーターになると、その後また正社員になるのは思っている以上に難しかったりします。

まして短期離職が3回の経歴のあと、フリーターとなれば、正社員として働くことに問題がある人材なのでは、と思われてしまう可能性があります。

転職活動を続けるにはモチベーション維持が必要です。

20代で短期離職の回数が多い人が転職成功するためのポイント

短期離職の回数が多くなると、なかなか転職活動が難しくなってきます。

実際に転職活動をしてみて、実感されている方も多いのではないでしょうか。

では20代で短期離職の回数が2回、3回と多くなっている人は、どのような転職活動をするとよいのでしょうか。

転職回数が多くても不利になりにくい業界を選ぶ

一つ目の選択肢としては、転職回数がハンデとならない業界や企業を選ぶ方法があります。

転職回数が多くても、そこまでハンデとならない業界はあります。

20代なら異業種転職になったとしても、未経験でも採用してもらえる可能性はあります。

IT業界、Web業界、人材業界、介護業界などはそうした傾向があります。

他にも人手不足の業界であれば、転職回数が多くなっていたとしても、志望動機やこれからの仕事に対しての熱意などをアピールすることで、採用してもらえる可能性は十分にあります。

退職する前に転職活動をする

短期離職の回数が多い人は、退職前に転職活動を行うようにすることが大切です。

転職活動の期間が長くなりやすいため、転職活動中に貯金が尽きる可能性があるためです。

お金が無くなれば、どこでも良いから働いて収入を得なくては・・・といった精神状態になりやすいです。

そうなると、希望条件などはどうでも良くなり、しまいにはブラック企業に入社してしまう、といった可能性もあります。

短期離職について説明できるように準備する

短期離職者の転職を成功させるポイントは、やはり短期離職の理由について面接官を納得させられるような答えをしっかりと準備することに尽きます。

面接対策は徹底的に行い、自己PRや自分に強みなど、重点的に伝えるポイントも整理しておきましょう。

転職理由は前向きに説明する

転職理由も必ず面接で質問されます。

本当の転職理由が人間関係であったり、待遇が悪い、労働環境が悪かった、といったようなネガティブなものであったとしても。

面接官に伝えるべき転職理由は、ポジティブなものとすることが大切です。

転職回数が多くなっている場合、それぞれの退職理由も質問されるでしょう。

退職理由についてもしっかりと受け答えできるように準備をしておきましょう。

職務経歴書はしっかり作る

短期離職の回数が3回など多くなってくると、書類選考を通過するのが難しくなってきます。

そのため、面接に呼んでみたいと思ってもらえるように職務経歴書をしっかりと書くことが大切です。

どういった内容を書くと採用担当者に興味を持ってもらえるのか。

どういった人材を採用したいと考えているのか、それに合った人材としてアピールするには、どういった内容を書く必要があるのか。

面接に辿り着くためには書類選考を通過しなくてはなりません。

そのカギは職務経歴書となります。

短期間での職歴が並ぶことになりますが、学んだ経験、身に付けたスキルなどがあればしっかりとアピールしましょう。

面接対策を徹底的にする

書類選考を通過したら、面接です。

内定を貰うためには面接を突破することが必要です。

面接対策では、あえてきつい質問がされることを想定してシミュレーションすることをおすすめします。

答えにくい質問こそ、面接官が知りたいことになります。

自分でそうした想定質問を作るのが難しい場合には、転職エージェントを利用して模擬面接を行ってもらうと良いでしょう。

企業の採用担当者がよくする質問なども理解していますから、本番に近い質問を受けて対策を取ることができます。

これ以上短期離職を繰り返さないために

短期離職がこれ以上、回数が増えることを望んでいる方は少ないと思います。

転職回数が多くなるほど、転職活動は厳しくなっていきます。

それに転職活動は精神的にも大変なもの。
まして短期離職すればするほど書類選考も厳しくなりますし、面接も大変です。

好んで転職活動をしたい、と思う方も少ないでしょう。

これ以上、短期離職を繰り返さないために、どういった点に気を付けるとよいでしょうか。

短期離職を3回した理由を明確にする

これまでに会社を辞めたいと思った理由、短期離職の理由をしっかりと明確にすることが大切です。

それは、今後また同じようなことを繰り返して、短期離職してしまわないようにするために必要なこととなります。

短期離職の理由が明確になったら、その理由が生じそうな会社は絶対に避けるべきです。

それには徹底的に企業研究をすることが必要になります。

企業研究を徹底的に行う

徹底的に企業研究を行い、短期離職が再び繰り返されないようにすることが必要です。

自分にとって働きやすい社風の会社、続けられる仕事内容、納得できる待遇の会社を選べると良いですね。

そのためには、企業研究を徹底的に行うことが必要です。

企業ホームページはもちろん、関連記事もできる限り探して読みましょう。

会社の口コミ評判も参考になりますが、一般的に多いのはネガティブな口コミです。

あまり信用しすぎないようにすることもポイントです。

20代で短期離職3回目でも転職できるので大丈夫です

ここまで20代の短期離職について様々な情報をご紹介してきましたが、結論としては20代なら短期離職が3回目であっても転職はできる、ということになります。

しかし決して簡単な転職活動とはなりませんので、大変であることを前提に取り組むことが大切です。

自力での転職活動に不安がある方、未経験の仕事にキャリアチェンジしたい方、まずは応募できる求人の情報収集をしてみたい方などは、次にご紹介する転職エージェントを活用される方法がおすすめです。

短期離職者の転職支援にも強く、20代向けの求人が多いため情報収集にも便利です。

登録、相談は無料ですからぜひ活用してみてください。

短期離職後の転職におすすめ20代向けエージェント

ハタラクティブ

第二新卒エージェントneo

DYM就職

ジェイック

まとめ

20代なら短期離職者の回数が増えていても、転職活動のやり方によっては十分、内定獲得をして転職を決めることは可能です。

記事中でご紹介したようなエージェントを活用して、ぜひ転職活動を成功させてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代で2回、短期離職を経験。苦戦した転職活動の経験を元に、同じように短期離職から転職を目指す人向けに役に立つ情報を発信しています。

目次